【超備忘】HTMLとかCSSとかで新しく覚えたわざを記録しておく記事

新しいページを作ったり難しめの更新をやると新しいわざを覚えたりするんですが、次に同じことやる時にはすっかり忘れててまたググったりエラー出しまくったりで時間がもったいないので覚えた時に記録しておこうの巻
すんごい自分用です 別にこんな全世界に公開せずともローカルで置いておけたらそれでもいいんですがこっちの方が見やすい感じにまとめられそうなのでここにひっそりと置いておくぜ ※置いた事すら忘れないように気を付けなければならない
万が一億が一、参考にする方が現れたらコードは全然コピペしていって大丈夫だと思います ただしエラーが出ても自己責任でなにとぞ~~GO

Flexboxの子要素左右で片方を固定幅、片方をサイズ可変にする
【HTML】

【CSS】

・普段は大体左と右でそれぞれwidthに%(合計で100)で入れてる
・子要素(f-left, f-right)の中にさらにFlexboxも作れる
メディアクエリ(スマホ版とかで見た目変えるやつ)
【CSS】

・最後の閉じタグ忘れがち(忘れると全部崩れる)なので忘れないように頑張る
デフォルトと違う背景色のページ作る時
【固定ページのCSS】

【外観カスタマイズの追加CSS(デフォルトの色を設定してるとこ)】

・固定ページだけでなく外観カスタマイズの方にもCSS書く必要がある(欄最下部に入れといたので数字だけ変える)
蛍光ペンのやつ
【HTML】

【CSS】

・黄色で良ければfluoreボタン作ってあるからそれでワンタッチ 違う色にしたければ↑でやる
ドロップダウンリスト(WORKSにあるカプ切り替えのやつ)
【HTML】

【CSS】

・特記事項なし
文字の後ろに線引く(TOPのINFOとかの後ろの点線のやつ)
【HTML】

【CSS】

・たしかh1タグとかではできなかったような気がする
・dashed=破線/solid=普通の線
アコーディンなんたら(折りたたむやつ)
【HTML】

【CSS】

・MEMOの続きを読む/折りたたむはたたむボタン作ったのでワンタッチ
・スマホ版だと勝手に見出しに▶が付くので全体のCSSで消しとる(疑似要素-webkit-details-marker)
 
増えたら下に追加していくぜ